ママサークル「青い鳥」は、ママを中心とした地域のヨガサークルです。さくら花見堂がまだ花見堂小学校だった時代の立ち上げから10数年、リフレッシュやママ友同士の交流を目的に活動を続けてきました。今では約30名の登録があり、長く続いている方も多く、中には自分の母にも紹介し親子で参加するなど、30~60代まで年代幅広く活動しています。
講師はインド政府公認のヨガ療法士・心理カウンセラーの資格を持つ信田ミチルさん。SNSを通じて前代表の方とつながって以来、今も継続して教えています(ちなみに「青い鳥」の名称は先生の名前にちなんでいるそう)。
現在は、毎週水曜日午前中の活動を中心に、不定期で外ヨガも行っているとのこと。こちらのヨガの目的は、ポーズの完成ではなく、心穏やかに過ごすことなので、基本となっている体操・呼吸法・瞑想を自分のペースで行うことができます。料金体系は月謝制ではなく、毎回のレッスン料(割引もあり)と会場費で成り立っていて、会場費が余った場合は災害支援に寄付しているとか。
さくら花見堂が開設してからは、この遊戯室を拠点に活動しています。児童館に来た人がチラシを見たり遊戯室の2階から活動を見たりして興味を持つ人も出てきて、以前は代田幼稚園や花見堂小学校のつながりでしたが、今はチラシ経由や近隣の方の参加も多いそうです。
参加者からは、「来たいときに来られる」「健康維持のために来ている。仲良しのお友達に会えて楽しい」「先生のマインドが伝わって、子どもに対して怒らないで済む」「2年ぐらい来ていなかったが、いつでも戻って来られる」「子どもが卒業するとママ友と会う機会がなくなってしまうので貴重な機会」などの声があり、単にリフレッシュだけでない地域のつながりも生まれているようです。
メンバー登録すると、LINEやメールでヨガに関する情報も届くそう。講師の信田さんは、「一人でも多くの人に健やかになってほしい。無理なく、ご自身が気持ち良いと思える範囲でやってもらえたら」と言います。健康が気になる、ママ友がほしいという方は、ぜひ一度見学をしてみてはいかがでしょうか。(具体的な活動や問い合わせ先はチラシをご覧ください)
ママサークル「青い鳥」
https://hanamido.net/aoitori-2